2023/02/02
【第2弾開催!】2023年B-Pam相談会
イベント
今年最初の企画として
「B-Pam相談会」を開催しています。
こちらは従来の複数で行う座談会形式ではなく
新たな取り組みとして
皆様としっかりお話できるよう
「個別」の相談会になります。
大勢の場では相談しにくいけど、個別なら・・・
という方がいらっしゃいましたら
この機会にぜひご参加ください^^
第2弾のトピックは
「ベイパークにあったらいいな!の
子育て支援について」
■B-Pam相談会第2弾実施概要
<開催日時>
2/3(金)①10:30-11:00②11:00-11:30
2/6(月)①18:00-18:30②18:30-19:00
2/10(金)①14:00-14:30②14:30-15:00
※いずれも1団体ずつ30分の枠。事前予約優先。
※上記時間以外を希望される方はお気軽にご連絡ください。
※B-Pam事務局・企画担当2名で皆様のお話を伺います。
<開催場所>
いずれも幕張ベイパーククロスポート
千葉市美浜区若葉3-1-18 S1-2
<対象>
•B-Pam活動に興味がある方ならだれでも参加可能です。
(住民、店舗、外部団体の方でも可能です)
また昨年春に実施しました
B-Pam活動へのアンケートも
今後別途実施予定ですので、
そちらもぜひご参加頂けますと幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております!
>>千葉市からのお知らせ<<
千葉市保健推進委員募集!
千葉市では、概ね2,000世帯に対して1人の地域保健推進員を選任することが定められており、幕張ベイパークでも選任する必要がございます。
地域保健推進委員の目的、活動内容、適格要件等は下記のとおりとなります。
ご興味のある方はB-Pam事務局までご連絡をお願いします。
1.活動内容
健康支援課、保険福祉センター健康課及び関係機関と連絡をとりあい、主に市民とのパイプ役としての役割を果たす。
・乳幼児の育児について、親の相談相手になり、地域での子育てを支援する。また、健診を受けるようすすめる、等。
・成人老人の健康、療養等について、相談にのるなど。
2.研修・定例会
・各区で毎月定例会議を持ち、連絡、研修等を行っている。
・保健所で全体研修として年2回実施。
・県の研修案内 年1~2回
3.推進員活動に伴う支出について(報償費)
・活動費 母子訪問1件あたり100円
・月手当 3,000円
4.本件に関するお問い合わせ先
幕張ベイパーク クロスポート(B-Pam事務局)
043-273-4815
皆様のご参加をお待ちしております。